一般墓(家族墓)とは、親から子へ、子から孫へ代々引き継がれ継承を目的としたお墓を言います。伝統的な和型墓石や洋型墓石などデザインも多岐にわたりご用意が可能で施主様のご希望に合わせた建墓が可能です。
また、家族だけでのお墓で眠りたい…という想いを叶える事が出来る墓所スタイルです。
お墓についてのお悩みは誰に相談して良いか分からない…
お墓の後継者に不安を抱えている…
などなど…お墓参りは何度もした事があっても、永代供養墓という言葉は聞いたことがあっても、お墓を実際に購入してみないと分からなかったというご意見を多く耳にします。
永代供養墓とは、文字通り永代に渡りご供養されるお墓を言います。
しかしながら、ここでご注意が必要な事は永代供養墓といっても…
① 同じ墓所で永代に渡りご供養されるケース
② 一定期間が経過した後、合祀されご供養されるケース
この2種類に考え方が分かれます。全ての墓所共通ではありませんが…
① …ご遺骨を合祀墓に散骨し永代に渡りご供養されるケース
② …ご遺骨を骨壺のまま納骨室(石塔建墓の場合や、納骨堂墓所など含む)に一定期間納骨し、契約期間満了後合祀墓に散骨され永代に渡りご供養されるケース
これは、樹木葬やロッカー式納骨堂墓所など墓所種類によって分類されるわけではなく、各寺院や霊園などの墓地商品毎に分かれている為、各墓所管理者に確認が必要になります。
近年、大きな枠組みでは『永代供養墓』ですが、より詳細に企画された『永代供養付き墓所』が大きな話題を呼んでいます。
永代供養付き墓所とは、永代供養の権利が付属した墓所という事になります。
合祀墓へ即散骨されるのではなく、上記②スタイルの墓所として一定期間が経過した後、合祀されご供養されるケースという認識が最も近い考え方の墓所スタイルです。
また、ここに付随して一定期間が経過した後、合祀墓へ移る際の費用(石塔撤去費用など)が皆様の負担なく当初の購入価格に含まれているケースが多い事も注目されている大きなポイントです。
これは、次の世代へ精神的、経済的負担をかけたくないという不安を解消した新しいカタチの墓所といえます。
また、皆様の大切な方を想い可能な限り、手を合わせる対象としての石塔建墓や、個別に納骨堂へ安置してから合祀したいというご家族皆様の想いを叶えた墓所です。
このように、『永代供養墓』と言っても、散骨合祀する永代供養墓から一定期間が経過した後に合祀する永代供養付き墓所まで幅広く種類がございます。
弊社では、皆様の想いをカタチにした『永代供養墓』『永代供養付き墓所』を整えております。
まずは、お墓のお悩みを亀や石材店までお気軽にご相談下さい。
寿陵 生前建墓
生前にお墓を建てることを「寿陵」と言い、古来よりたいへん縁起が良いこととされています。
寿陵の「寿」は長寿など命を長らえるという意昧で使われ、祝事をあらわします。「陵」は中国では古来より皇帝の墓のことを言い、日本では天皇の墓を「御陵」と言います。寿陵はもともと中国がはじまりで、日本では約1,300年前に聖徳太子が生前にお墓を造ったという記述があります。
最近では墓地の供給不足や「家族に負担をかけたくない」と言う現代事情により、生前にお墓を建てる方が増えています。建墓は墓地の環境や交通の便を比較検討し、全体の費用等をも考え合わせて決める、たいへん時間と労力のかかる作業です。自身が入るお墓を、自分が元気で余裕があるうちに自分の気に入った場所に建て、のちのちに家族に負担がかかることがないようにしておこうと考える方が増えているのです。
また、お墓の相続は相続税がかからないため、親の代に寿陵墓を建てておけば、相続税を節税することができます。